メルマガバックナンバー

2019年2019/05/10

こんな人は要注意

begginer driver car


池本克之です。


「素直さ」というのは、
企業が採用の際に重視する
項目の1つだろう。


もしかしたら、あなたの会社でも
採用基準の1つになっているかも
しれない。


そういう私も、候補者の素直さを
面接の時に必ず確認している。


これは、面接の時にする
特定の質問に対する答えというよりも、
たわいもない雑談での発言や反応から
見ている。


例えば、
「今朝、何食べた?」とか
「家からここまでどうやって来たの?」
など。


こうした質問を繰り返していくと、
素直に答えていない人は
だんだん辻褄が合わなくなってくる。


なので、そこは
すごく気をつけて見ている。


例えば、今日の朝食は答えられても、
「一昨日は?」という質問には
なかなか即答することができない。


そういう場面での、
特に目の動きを見ている。


記憶を辿りながら
一所懸命思い出そうとしている目と、
どう答えようかと思案している目は違う。


また、作り話をしている時や
嘘を取り繕っている時は
目線が泳いだり、


本当の話をしている時とは違う
目の動きをするので、
すぐにわかる。


さらに、嘘をつく人は
嘘がばれるのを恐れて
普段の落ち着きをなくしやすくもなる。


中には、会話のテンポや
返答のタイミングが不自然になる人もいる。


もちろん、人間なので
自分をよく見せたいという
欲求はあって当然だ。


特に面接の場面なので、
マイナスになるような事は言いたくない
自分の良さをアピールしたい、


自分の評価を下げたくない
という気持ちもあるだろう。


なので、多少の背伸びや
脚色が入るのは結構。


だが、それがあまりにも多い人は
要注意だ。


一番困るのは、
たわいもない会話で嘘をつく人。


ありもしないことを平気で語る人は、
仕事の場面でもお客様に対して
嘘をつく危険があるからだ。


仕事の場面で嘘をつかれると
会社の信用や信頼は一気に落ちていく。


信頼を築くには時間がかかるが、
その信頼が崩れるのは一瞬だ。


例えば、まだ研究段階で
製品化できていないのに、
「あ、それならできますよ」
と注文を取ってきてしまうなど。


注文を取ってしまったと言えば
上司に怒られるのは必至。


だから、自分を守るために
上司には
「できるかも…とは言いましたが、
注文は取っていません」と
嘘を重ねてしまう。


嘘をつく人は、
問題を「事件化」する危険因子になる。


大きな嘘をつかないまでも
小さなことをごまかしたり、
言葉を濁したりする人は
周囲からも信用されにくい。


それに、周囲に迷惑もかかる。


これは本人にとっても、
組織にとっても大きなマイナスだ。


だからこそ、面接の時点で
見極めることが重要。


入社後の活躍と定着、
そして、会社の信用にも大きく影響
してくる
候補者の「素直さ」。


ぜひ、面接の時点で
慎重に見極めてほしい。


PS
もしあなたが、
「仕事量に見合った成果が
得られていない…」
「会社に充分な利益が残らない…」
というような悩みを抱えているのなら、
これがお役に立てる。

https://pajaposs.com/shop2/20190627semi/



自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop