メルマガバックナンバー

2025年2025/06/18

「なぜ伝わらないのか?」疲れている社長へ

池本克之です。

「なぜ、そんなこともできないのか」
「それぐらい言わなくてもわかるだろう」

そう感じた経験は、
経営者であれば一度や二度では
ないはずである。

自分にとっては当たり前のことでも、
他人にとってはそうではない。

このギャップが、
日々のイライラやストレスの原因となる。

イライラが続けば、
エネルギーは消耗し、精神的な疲れも
蓄積する。

やがて「自分でやった方が早い」となり、
部下に任せることが減り、
結果として
社長である自分の仕事ばかりが増えていく。

これは、組織経営ではなく“孤走”である。

いつの間にか、
走っているのは自分だけ。

誰も隣にいない
そんな孤独を感じている社長も少なくない。

では、なぜこうした状況が起きるのか。

その一因は、「価値観のズレ」にある。
自分にとって大切なことが、
相手に伝わっていないのだ。

だからこそ必要なのは、
自身の価値観を明確にし、
それを組織に言語化して伝えることだ。

「何を大事にしているのか」
「どんな行動を期待しているのか」

細かくてよく、箇条書きでいい。
まずは書き出すことである。

そして、それをスタッフと共有する。

そうしなければ、
いつまでも同じズレが生まれ続ける。

そのたびに社長がイライラし、
疲れていく構図は避けたい。

社長が感じるストレスの多くは、
言葉にすれば防げるものが多い。

価値観の共有は、
組織の意思疎通を滑らかにし、
社長が“自分だけで走る”状況を防ぐ
大きな一歩となる。

些細なことで無駄なエネルギーを使わず、
心穏やかに経営に集中するためにも、

まずは、
あなた自身の価値観を言語化することを
強くおすすめする。

さあ書き出してみよう。

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop