メルマガバックナンバー

2025年2025/07/20

「休む」ことは、社長の仕事である

池本克之です。

「池本さんは休んでいますか?」と
時々お客様に聞かれる。

昔から聞かれる質問なので、
休んでいないイメージがあるようだ。

もちろん仕事がないときをみて
休んでいます!

「休むとは何か」と、ふと考えた。

経営者にとって“休む”とは、
ただ何もしないことではない。

むしろ“仕事を遠くから俯瞰する時間”
としての「休み」こそが必要なのだ。

人は、目の前の業務に集中していると、
「やるべきこと」に意識が向きすぎて、
「なぜやっているか」「本当に必要か」を
見失いがちである。

だからこそ、
意識的に距離を取ることが必要なのだ。

休みとは、“経営者としての視野を取り戻す”
行為でもある。

また、休まず働く社長は、
無言のうちに「働き続ける文化」を
組織に植えつけてしまう。

社員は社長を見ている。
経営者が休まなければ、社員も本音では休みにくい。

結果として、会社全体が疲弊し、
生産性の下がるスパイラルに陥る。

休むことは、個人の都合ではなく、
組織全体の健全性の一部である。

そして何よりも、
休む時間の中でこそ、新しい発想や、
見落としていた課題が浮かび上がってくる。

仕事と休みは、対立する概念ではない。
両者は、経営という長い試合を戦い抜くための、
一対の戦略なのである。

今日はしっかり休もう。

それもまた、社長の大切な仕事である。

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop