池本克之です。
人間は、誰もが様々な可能性を持っています。
あなたの会社で働いているスタッフもその一人です。
そこにいる人材をどれだけ活かせるかは、
私たちにかかっています。
どんなに優秀な人材を採用しても、
その人を活かせなければお金だけがかかり、
とても勿体ないことです。
それまでの時間も勿体ないでしょう。
人間は本来、
成長したい!
新しいことを知りたい!
もっと賢くなりたい!
という欲求を持っています。
これらを仕事の中で少しでも感じることができれば、
その人はあなたの会社で長く働けるようになるでしょう。
自分に自信がつくようになり、やりがいも見つけられます。
仕事で成長できた、
やりがいがあるなと感じるものの一つに、
自分の頭で考えて行動することがあると感じます。
自分のアイディアや言ったことが
他の人に認められると素直に嬉しいです。
やりがいも感じるでしょう。
自分も会社の仲間の一人だと
実感することもできます。
たとえ言ったことがうまくいかなかったとしても、
そこから得るものは多いです。
大事なのは、
誰かから指示されたから動いたのではなく、
自分で考えて行動したということではないでしょうか。
社内で何かを発言すれば否定される、
「そんなの無理だよ」
「どうせできないよ」
「何を言ってるんだ、こいつは」
などと言われたり、
そのような表情をされれば、
言いたいことがあっても言えなくなります。
また、発言できないような
雰囲気が社内にあれば、
それもまた言いたいことがあっても
言えなくなってしまいます。
そして、次第に不満がたまっていくようになります。
このような状況にならないためにも、
働いている人たちが
お互いに発言できるような環境をつくるのも、
私たち社長の仕事ではないでしょうか。
まずは、言えないような
雰囲気になっていないかを改めて
考えてみるだけでも何か発見があるかもしれません。
そして見つけたら、それを改善できるように行動してください。
今いる人をどれだけ活かせるかで
会社の成長スピードは大きく変わります。
そして、今いる人を活かすことができれば、
そこで働いている人も、
そしてあなた自身も幸せな気持ちを感じる瞬間が多くなるでしょう。
PS
組織にいる全員が
自分で考えて行動するには
仕組み化が重要です。
以下をチェックしてください
↓
詳細はこちら
お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。
お電話受付時間:10:00~17:00