池本克之です。
原稿と格闘していた時のことです。
もう75,000文字を書き終えており、
あとはまとめるだけというところまで
来ていました。
しかし、モノを創り出すには
知力も気力も必要です。
まだ先は見えないようです…
もちろん、何でもそうですが、
新しいものを作ろうとする時は
力が必要です。
それは、ほんの少しの
力だけでは足りず、
大きな力が必要になります。
もちろん、たった一人の
力だけではありません。
組織をまとめなければならない
時もそうです。
膨大な力が必要になります。
ですが、それをすることによって、
会社が今よりも伸びることは
分かっています。
しかし、すぐに効果が出る
わけではありません。
逆に、すぐに効果が出るのは面白いです。
例えば、マーケティングなどは
効果が出るのも早いでしょう。
ですが、マネージメントや組織全体を
まとめ上げるということは、
すぐにはできず結果が出るのも遅いです。
だからあまりやりたくないです。
というより、先に結果が出る方に
フォーカスしてしまいがちです。
それに、何かをやろうとすると、
社員から文句を言われるかもしれません。
ですが、会社を存続させるためには
いつかはやらなければならないことです。
会社を存続させるためには
組織全員の力が必要です。
そしてそれは、外から誰かを
入れるのではなく、今いるメンバーで
作り上げる方が一番早くて近道です。
それが組織学習経営のメインでもあります。
PS.
組織学習経営に必要なメソッドが学べる
お勧めのセミナーがあります。
以下をチェックしてください
↓
詳細はこちら<https://pajaposs.com/campaign/stktai0728_mm>
お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。
お電話受付時間:10:00~17:00