メルマガバックナンバー

2025年2025/04/27

デジタルネイティブ

池本克之です。

生まれた時からデジタルに囲まれ、
親からスマホで情報を見せられて、
あるのが当たり前な世代。

それがデジタルネイティブだ。

そうではない世代が感じる
デジタルへのストレスを
彼らはまったく感じないのだろう。

例えば、弊社の大学生インターンは
スマホで簡単な動画編集やリサーチを
済ませてしまう。

そして、彼らは多様性を重視しながら、
自分の時間も大切にするので
効率を求める傾向が強いようだ。

特に40代以上のそれがわからない
上司がデジタルネイティブに
「言ってはいけないワード」がある。

それが
「これって当たり前だよね?」
というワードだ。

40代以上には当たり前でも、
デジタルネイティブにとっては
初めてのことがある。

それなのに「当たり前」と言われると
学ぶ意欲を削ぎ、萎縮させてしまう。
だから禁止ワードなのだ。

「当たり前」とは、
一般的に認識され、疑問を持たれることの
少ない事象や状態を指す言葉です。

とAIが教えてくれる。さらに、
社会的な常識やルール、自然の法則など、
特別な説明を必要とせず、多くの人々が
共有する認識や価値観を表します。

社会的に当たり前と思われる行為、
その他物事のこと。
彼らと知るのと同じAIが言うのだ。

デジタルネイティブと
いまだにデジタルにストレスを
感じる世代にはギャップがあるのだ。

この事実を受け止めることは
優秀な彼らの意欲を高めることにつながる。

そのためにも
言葉の選び方を意識しないといけない。
がんばれ、社長!

20250416090811

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop