池本克之です。
コロナウィルスの影響で
リモートワークを導入した
という会社も多いだろう。
あなたの会社はどうだろうか?
中には、
「リモートワークの導入は必須だよな…」
と思ってはいるけど、
なかなか踏み込めない社長も
いるかもしれない。
実際に、私の会社では
コロナウイルスになる前から
リモートワークを導入している。
今日は、そんなリモートワークを
長年、導入しているからこそ
あなたに伝えられることがあると考えている。
・・・・・・・
リモートワークをすると
コミュニケーション不足に
陥りやすいんじゃないか?
そう誤解している社長がいる。
しかし、実はそんなことはない。
なぜなら、実際に私たちがそうではないし、
私たちだけではなく、
クライアントもそうだからだ。
コミュニケーション不足に陥りやすいと
感じているのなら、
その解決方法を考える必要がある。
例えば、雑談を入れる
という方法がある。
仕事の途中でちょっと手を休めて
休憩がてらみんなで雑談をして
それからまた仕事に戻る。
こういうメリハリをつける
という方法もある。
会社に出勤している時も、
考えてみればずっと机に向かって
仕事をしているわけではない。
たまには隣の人とお喋りをしたり、
コーヒーやお茶などを入れに
立ち上がることもある。
そして、お茶を飲みながら一息つく。
出勤している時にそうしているのだから、
リモートワークでも同じことを
やればいいのだ。
ただ、リモートワークの場合は
タイミングが掴めないので、
「どのタイミングをお茶の時間にするのか?」
ということを、
会社が決めてあげるといい。
例えば、午前中だったら
「10時30分になったら
10分間お茶の時間にしよう」とか、
あるいは、
「午後3時になったら
甘いものをつまみながら
10分間お茶の時間にしよう」
というようなことを
会社で決めてあげると社員は導入しやすい。
・・・・・・・
リモートワークになると
コミュニケーション不足に陥りやすい。
そう思う社長はいるし、
もしかしたら、あなたも
そう感じているかもしれない。
しかし、今日お話してきたように
どうすれば解決できるか?
ということを考えていくと、
出勤している時とほとんど変わらない
環境を作ってあげることで解決できる。
もしあなたが、
コミュニケーション不足で悩んでいるのなら
今日お話した内容を
取り入れてみたらどうだろうか?
お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。
お電話受付時間:10:00~17:00