池本克之です。
あなたの会社では、
情報をすべてスタッフに
公開しているでしょうか?
これは見られたくない、
これは知られたくない、
という理由で公開していないものは
ないでしょうか?
ほとんどの大事な情報は、
上層部にしか流れていないことが
多いものです。
その下にいる部下たちには
大事な情報が届かない、
または部分的にしか届かない、
という状態がよく見受けられます。
しかし、このような状態で
組織がうまく機能するでしょうか?
部下も人間ですから、感情があります。
大事な話は聴きたいし、
知っておきたいと感じるはずです。
たとえ最悪な内容であっても、
知りたいという気持ちはあるものです。
それなのに、
「上の人だけ知っていてずるい」
「自分たちはのけ者なのだと感じる」
「どうなっても構わないと思われているのか」
などと考え、上層部に対して
嫌悪感を抱くかもしれません。
こうなると、組織として
機能しにくくなります。
「これをやってください」と言われても
嫌々取り組んだり、仕事がスムーズに
進まなくなる恐れがあります。
「どうせ自分たちはのけ者なのだ」と思い、
「適当に済ませばいい」と考える人も
出てくるでしょう。
これでは、大事な仕事で
ミスやトラブルが起きる可能性が高まります。
その結果、上層部だけが会社を
良くしようとしても
上層部以外に意図が伝わらず、
うまくいくはずのことも
うまくいかなくなります。
このような事態を防ぐためには、
会社の情報をスタッフに
すべて公開することが大切です。
実際、パジャ・ポスでは、
貸借対照表や損益計算書、
売上計画や毎月の売上なども含め、
すべての情報をスタッフに
オープンにしています。
「すべて公開するのは気が引ける」
と感じる人もいるかもしれませんが、
情報を公開することでお互いの
信頼関係はむしろ強まります。
情報が悪い内容でも良い内容でも、
「自分たちは信頼されている」と実感し、
聞いた瞬間に自分事として
とらえるようになります。
他人事ではなく、自分事として捉えることで
仕事がスムーズに進みます。
「どうすれば売上が上がるか?」
「何をすれば良いか?」
「どこを改善すべきか?」
といった点を一緒に
考えられるようになるからです。
その結果、組織は以前にも増して
一致団結しやすくなります。
情報をすべて公開するのは
多少気が引けるかもしれませんが、
それがスタッフの心を動かし、
あなたの会社をより良い方向へ導く
大きなきっかけになるはずです。
お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。
お電話受付時間:10:00~17:00