メルマガバックナンバー

2024年2024/12/20

事前に問題を防ぐコツ

池本克之です。

恵比寿から高崎に行くと言うと、
「遠いね」とよく言われますが、
今日などは電車に乗っている時間は
1時間7分でした。

行ってみると、
想像より近いという話です。

このような「想像」というものは
誰にでもあります。

例えば、会社の社員に対しても
そうではないでしょうか。

「なぜあの人はいつもこのようなのか…」や

「なぜこの人はいつも仕事が遅いのか…」など

そういう社内の人間に対して、
外から見たときの不満というものは
誰にでもあるでしょう。

そして、いつもそのような姿を見ていると、
きっとあの人は「こういう人」だという
いわゆる想像で人を判断してしまうものです。

それも間違っているわけでは
ないかもしれませんが、
意外と想像と違ったという話もよくあることです。

普段、社員たちと話をしていないと、
間違った認識をしてしまうことがあります。

毎日の仕事に追われていて、
ついつい社員とのコミュニケーションが
できない日もあるかもしれません。

社長が一日中会社にいない日もあるでしょう。

しかし、組織を強くしていくためには、
この「コミュニケーション」が欠かせません。

社員が普段どのような想いで
仕事に取り組んでいるのか、
今悩んでいることがないか、
社内で問題だと思っていることがないかなど、

日々一緒に仕事をしていく中で、
一人では問題だと気付いていることでも、

社長とのコミュニケーションがなければ、
「今言わなくてもいいか」となり、

その問題がどんどん後回しになって、
気付いたら遅かったということも十分にあり得ます。

社長は忙しいかもしれません。

自分が働かないと
会社がうまく回らないかもしれません。

しかし、今いる社員の声を聞いて
一緒に会社を大きくしていく方が
効率的ではないでしょうか。

そして、社員とのコミュニケーションが
うまくいっていると、信頼関係もできてきます。

そのうちこの人には任せてもいいか
というような権限委譲ができるように
なるのではないでしょうか。

そうやって社員が自立していけば、
あなたは今よりも楽になり、
他の仕事に手が回せるようになるでしょう。

そして、そうすることが社員の
やる気を起こさせる一つにもなるでしょう。

PS.
組織学習経営に必要なメソッドが学べる
お勧めのセミナーがあります。

以下をチェックしてください

詳細はこちら<https://pajaposs.com/campaign/stktai0728_mm>

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop