メルマガバックナンバー

2019年2020/03/10

人に教える場を与える

池本克之です。



私たち人間は、
何かを学んだり、覚えたり、
発見したりすると、

それを他の人に言いたくなる。


それは会社でも同じで、
そういう場や機会を
メンバーに渡すことは
人を育てる上で必要なことだ。



例えば、学んだことを
「人に教える」という行為。


これには、たくさんのメリットがある。


1つは、本人にとっての復習効果だ。


人前で発表するチャンスをもらえば
それなりの準備をする。


今までの経験を振り返ったり、
学びのポイントをもう一度整理してみたり、

どう伝えれば
わかってもらえるかと考えて
言葉を探したりする。


また、

「こんな質問をされたら
こう答えよう」

など、頭の中で情報を整理したりする。


準備を進める中で
自分自身の理解が足りないところを
改めて認識する場合もあるだろう。


そうすると、さらに
それについて理解を深めようとする。


人に教える時には、
わかったつもりでは
教えることができない。


自分が先生となって教える以上、
間違ったことを言いたくない、
恥をかきたくない、
という気持ちもあるだろう。


なので、真剣に学ぼうとする。



このようなプロセスの中で、
自分が経験したことを咀嚼し、
学びを記憶に定着させることができる
というのがメリットの1つだ。


・・・・・・・・・・


人に教える場を与えるという点では、
社外のセミナーや勉強会も同じだ。


予算が許すなら、
どんどん参加してほしい。


しかし、そこでの学びを
仕事に活かすことがゴールになるような
仕組みを作っておかないと、

「あぁ、面白かった」
で終わってしまう。


これでは参加した意味がない。


その日は学んだことが
記憶に残っていても、
何もしなければ日々の業務に忙殺されて
いずれ忘れ去られてしまうだろう。


お金と時間を使って
参加したにも関わらず、
無駄になる。


だからこそ、
面白かったで終わらせない
仕組みを考える必要がある。



例えば、成果を発表する機会や
他の人に教える場を用意するというのは
「面白かった」で終わらせない
仕組みの1つだ。


誰かに教えないといけないと思うと
勉強会の時も必死にメモを取るだろうし
講師に質問して訊くこともあるだろう。


自分だけが学ぶのと、
学んだことを誰かに教えないといけない
というのでは、

学ぶ時の真剣さが変わる。



人に教えるという行為は
本人の復習効果はもちろんだが、

チームとしても
そのノウハウや知識を共有でき、
話を聴いているメンバーへの刺激にもなる。


この波及効果が
第二のメリットだ。


・・・・・・・・・・


私たち人間は、
何かを学んだり、覚えたり、
発見したりすると
それを他の人に言いたくなる。


そのような場や機会を社員に渡すことは
人を育てる上で必要なことだ。


社員一人ひとりが立ち止まることなく、
成長を続けていくために、

私たち社長は、
より多くの学ぶきっかけを与え続けていこう。




PS
今いる仲間で
最強のチームを作りたいなら
これがお役に立てる。

https://myasp.pajaposs.com/l/m/B2eTyvVltrA9xH

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop