メルマガバックナンバー

2025年2025/10/06

仕事でのイライラを減らすコツ

池本克之です。

人間の感覚というものは、
あやふやでバラバラなものだ。

同じように言った言葉でも、
人によっては違う捉え方をされることがある。

例えば、

「この資料をなるべく早く
まとめておいてほしい」
と部下に頼んだとする。

そして、
「そろそろできているだろう」

と思い、
できたかどうかの進捗を聞くと、

「いえ、まだできていません…」

と言われれば
あなたはどう思うだろうか?

「え、まだできていないの?
早くと言ったじゃないか…」
と落胆するかもしれないし、

「何でまだできていないんだ!」

と部下を叱責するかもしれない。

しかし、部下によっては、
明日までがなるべく早くだと思う人もいるし、
1週間後までにまとめることが
なるべく早くだと思う人もいる。

なので、たとえ上司に怒られたとしても
「まだたったの2日しか
経ってないじゃないか…」
と思うようになるのだ。

このようなことが続けば、
お互いにストレスになるし、
仕事だってスムーズに進まない。

お互いの関係性も悪くなってしまうだろう。

では、一体どうすれば
お互いの認識が合い、
お互いがストレスを抱えずに
仕事ができるようになるのだろうか…?

それには、
チェックリストを作るというのがいいと
考えている。

チェックリストがあれば、
書いてある通りにやればいいので、
間違った行動を取りにくい。

また、

書いてあることが正解でもあるので、
やる側も安心して仕事ができるようになる。

そんなチェックリストを作るポイントは、
期限、内容、達成すべきレベル、
この3つを明確にすることが大切だ。

この3つが入っていれば、
どのような人であっても
作業が同じになるので、
安心して仕事を任せられるようになる。

そして、作ったチェックリストを使って、

「この仕事を任せる。
このチェックリストにあることを
この日のこの時間までにやってほしい」

と部下へ伝えれば、
その後は、どこまで進んでいるかの
確認を入れるだけでいいのだ。

人の感覚というものは、
あやふやでバラバラなものである。

それをできるだけ統一し、
そして、お互いがストレスを抱えなく
てもいいように、

「部下に頼んだ仕事が思うように進まない…」

「言いたいことが伝わらない…」

そう悩んでいる人は、
ぜひ、今日ご紹介したチェックリストを
実際に活用してみてほしい。

チェックリストを作るのは
面倒だと感じる人もいるかもしれないが、

長い目で見れば
お互いのストレスを減らし、
仕事の効率を上げることになるのだから。

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop