池本克之です。
経営者にとって
大事なこととは何だろうか?
10年先も勝ち残っていく
という視点で言えば、
経営者にとって一番大事なのは
「変化すること」だ。
未来のことは誰にもわからないのだから
わかった時点でそれに合わせて
変えていかないといけない。
しかし、時代の移り変わりとともに
ダメになっていく組織や人を見ていると、
過去にやっていたやり方に
しがみつく傾向がある。
そのため、新しいことを学ばず
ますます自分の引き出しが少なくなる。
過去に囚われず、
今がどうなっているのかを理解し、
少し先を予測して、
自らが変わることを恐れないことが大切だ。
・・・・・・・・
私のもとには、日々、
色々な相談がくる。
中には、
「売上が上がらない。
どうしましょう?」
というような相談もある。
そんなとき私は、
「過去の顧客リストは
どうなっていますか?」
と尋ねる。
すると、意外とそのマーケットへの
働きかけができていないケースが多い。
過去にお客様の抱える課題を解決し、
ご満足いただいた経緯があるのなら、
再度、そのお客様に対して
販売していくだけで、
売上の積み増しが作れるようになる。
連絡先も買った商品も
わかっているのだから、
最も簡単な方法だ。
実際に、過去の顧客リストに対して
アプローチをしたことで
売上が上がったという事例は数多くある。
ここで、
私がアドバイスしたような方法を取れば
今までとは違った結果が生まれるだろう。
しかし、
「いやいや、過去のお客さんに
アプローチしても無駄ですよ」
などと思い、結局、
今までと同じような行動を取っていれば
結果は何も変わらない。
・・・・・・・・
多くの社長は、現状が変わるのが嫌で
過去にやっていたやり方にしがみつく
傾向がある。
しかし、今の状況が思ったような
状況ではないのなら、
やり方を変えるしかない。
今が悪い状況なのに、
やり方を変えずにそのままでいるのなら
この先も同じ結果が生まれて当然だ。
違う結果が欲しいのなら、
違う行動をしなければならない。
経営者にとって大事なことは
変化することだ。
この考え方が、
10年先も勝ち残っていく企業になる
秘訣なのではないだろうか。
お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。
お電話受付時間:10:00~17:00