メルマガバックナンバー

2025年2025/07/18

無意識がもたらす悪影響

池本克之です。

あなたは、無意識のうちに

「うちの組織は変われない」
「あの人は変われない」
「どうせうまくいかない」

などと思い込んではいないだろうか?

僕ら人間は、
自分が無意識のうちに思い込んでいる
ものは、自分の行動や言動、
そして感情などに大きな影響を
及ぼしている。

「どうせ、うちは変われない…」

そう思っていると、
そのような行動を取ってしまう。

例えば、
問題があっても見て見ぬふりをしたり、
問題が起きても落胆するだけで
根本的な解決をしようと
行動を起こさなかったり、

社員がミスをしても
「言っても同じだろう…」と思い、
自分で何でもかんでもやってしまうなどだ。

こうなると、社長は常に忙しくなり、
もちろん人も育たない。

これでは、単なる悪循環だ。

そして、社長がそんなふうに
思っているので、
社員たちも薄々気付くようになる。

「もしかして、自分は期待されて
ないんじゃないか…」
「どうでもいいと思われてるんじゃ
ないか…」と。

実際、人間には
相手が思っていることを
表情や態度、行動から
なんとなく感じ取ることができる。

「自分は期待されていない」
そう思うようになれば、
社員のモチベーションは一気に下がる。

仕事はしても、ただやっている、
とりあえず終わらせればいいと
思っているだけなので、
当然、会社を良くしていこうなどという
気持ちは一切ない。

それに、
モチベーションが落ちているので、
仕事でも高いパフォーマンスを
発揮できない。

「このくらいでいいだろう」
「どうせ期待されてないんだから
いいじゃないか」
と手抜きするようになるのだ。

さらに、このような人たち以外にも
落ち込む人も出てくる。

「自分はこの会社に必要ないんじゃ
ないか…」と思うようになれば、
辞めるという選択をする人もいる。

本当は優秀な人であっても、
自分の力を最大限に発揮できないまま
辞めていってしまうのだ。

これでは、会社にとっても
社員にとっても損失である。

誰だって、
自分を大切に扱ってほしいと思っている。

自分は必要な存在なんだと思いたいし、
大事にされているとも思いたい。

そして、それがわかれば、
もっとがんばろう、
もっと貢献しよう、
もっと成果を出そうと思うようになる。

さらに、お互いの信頼関係までも
強くなっていくのだ。

無意識の力は、
僕らが思っている以上に
自分自身の行動や言動、感情などに
大きな影響を及ぼしている。

それをしっかりと理解して、
お互いに日々行動していきたいものだ。

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop