メルマガバックナンバー

2025年2025/05/04

社長の器と会社の器

多くの社長は「忙しい」と言う。
なぜなら、あれもこれもとやることが
あるからだ。

そして、いつまで経っても終わらない
その多くが社長でなくてもできる
仕事なのだ。

例えば、経費申請のチェック、無意味な
会合への出席、出張の交通手配、急な
来客の対応といったものだ。

それは、忙しいなら社長じゃなくても
できる仕事は社員に任せればいい。
なのに、「任せられない」と言う。

自分でやる方が早いから
間違えるんじゃないかと不安だから
任せられる人がいないから

こうして、自分の時間を削っている。
やるべきことに時間を使わずに
「忙しい」と言っているに過ぎない。

時間の使い方を間違い続けると
会社の成長が止まる。
会社は社長の器以上に大きくならない。

確かに、自分でやった方が早い、
任せられる人がいない、
任せる仕組みがない、どれも本当だろう。

しかし、自分よりも早くできる、
任せられる人を採用せず、仕組みを作って
こなかったのは誰なのか?

それもまた社長の器なのだ。

「言い訳をせず、やる方法を考えろ」
社長が社員に言うように、そろそろ社長も
言い訳をせず、やる方法を考えてほしい。

20250427095409

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop