池本克之です。
「社長は孤独である」
とはよく言われる言葉だが、
社長をしているなら
この言葉を強く実感する時があるだろう。
もちろん、
日々の仕事をこなしている時は
孤独に浸っているヒマなんて
ないぐらい忙しいが、
ふと一人きりになった時に
襲ってくることがある、
と言う人もいる。
実際、私にだってあるし、
過去にも何度でもあった。
これは、企業規模の大小にかかわらず、
トップに立つ者は必ず感じるものだろう。
そして、孤独であるがゆえに
色々な不安も抱えている。
「この事業はずっと続くのか…」
「何か足元をすくわれないか…」
「明日になったら
ダメになっているかもしれない…」
など、常に不安がつきまとっている。
当然のことだが、
どのような企業も
社長はその会社に1人だけであり、
社長業務を行うのは社長のみだ。
今後の経営を左右する
重要な判断を迫られたり、
業績がなかなか上がらずに
改善策が必要となったり、
資金繰りが苦しくて
融資先との交渉が求められる、
などといった時には、
最終的な決断ができるのは社長である
あなた、ただ1人だけである。
どんなに優秀な社員が周りにいても
社員はあくまでも社員であり、
雇用主であるあなたとは
立場がまるで違う。
常に私たちが下した判断で
会社の将来は決まっていくし、
自分が下した判断によっては
会社が経営危機に陥ってしまう
リスクだって充分あるのだ。
最悪の場合、
多くの社員が職を失い
路頭に迷ってしまう…
なんてことにもなりかねない。
考えただけで嫌になるが、
社長をしている限り
避けて通ることはできない。
このように、私たち社長には
常に不安と緊張がついて回る。
しかし、私は
このような不安を大きく軽減させる
唯一の方法を知っている。
しかも、この方法は
ほとんどの社長が存在は知っているのに、
「時間がない…」
「やった方がいいのは分かっているけど
できていない…」
という人がほとんどだ。
それは何かというと、
「事業計画書」である。
あなたの会社には
事業計画書があるだろうか?
あったとしても一度作っただけで
その後はアップデートしていない、
なんてことはないだろうか?
私は、今までに2社の企業を
100億円企業へ成長させていったが、
その過程では常に事業計画書を
作成してきた。
そして、アップデートを
何度も繰り返してきた。
なぜなら、昨日もお話したが、
事業が成長する中で
計画も変わっていくし、
会社も成長していて
社会情勢も変わっているのに、
最初に作ったものだけで止まっていれば
それは事業が止まることと同じだからだ。
それでは、事業計画書の意味がない。
なので、常に事業計画書は
アップデートする必要がある。
そして、事業計画書を作ると
どんな良いことがあるのかと言うと、
あなたが望む場所へ
最短距離で連れて行ってくれる
ということだ。
事業計画書には、
これからあなたの会社がどのように
成長していくのか?
それには、何が必要で、
どのタイミングで必要になるのか?
ということが事細かに書いてある。
なので、途中で道に迷うことなんてない。
着実にあなたが目指しているところへ
最短距離で着くことができるものだ。
もし、途中で
「これでいいのかな…」
と悩んだ時には、
すぐに事業計画書を見返してほしい。
あなたが目指している方向を
正しく示してくれるだろう。
もう、経営をしていて不安になったり
悩んだりする必要は一切ない。
時間をムダにせずに、
今やらなければいけないことに
集中できるようになる。
反対に事業計画書がないと、
経営をしていて迷った時に
見返すものが何もない。
今やっていることが
本当に合っているのか?
間違った方向に行っていないか?
ということが分からない。
だからといって、
社員に訊くわけにはいかないし、
手探りでやっている状態ほど
怖いものはないだろう。
さて、もう一度お訊きする。
あなたの会社に
事業計画書はあるだろうか?
もしないというのなら、
今からでも着手することを
オススメする。
「時間がない…」というのは
誰にでも言えるが、
そんな中でも作った人だけが
安心を手に入れて、
順調に会社を伸ばし続けていくだろう。
お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。
お電話受付時間:10:00~17:00