メルマガバックナンバー

2025年2025/08/27

“褒める経営”と“見抜く経営”

池本克之です。

私は「褒めること」は
経営において非常に重要だと考えている。

人は誰しも、自分の努力や行動が
見られている、評価されていると感じたとき、
やる気や自信が芽生える。

経営者はその一言で、
社員のモチベーションを大きく左右する。

しかし、「褒めればいい」
というわけではないのも事実である。

本来の目的は、
社員が成長し、組織が前に進むことだ。

だからこそ、
必要なときには「指摘する勇気」が求められる。

たとえば、仕事の質に甘さが見られたとき、
ミスが続いたとき、

「でも頑張ってるから」と褒めてばかりでは
本人のためにも、組織のためにもならない。

重要なのは、
相手の人格を否定せず、
行動や事実に対して冷静に言葉をかけること。

そのうえで、努力や改善点を見逃さず、
タイミングを逃さず褒める。

これが、
信頼される経営者の姿勢だと私は思う。

ただ優しいだけでも、
ただ厳しいだけでも、人はついてこない。

褒める力と、言うべきことを言う勇気。
その両方を備えたリーダーが、
組織を強くしていくのだ。

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop