メルマガバックナンバー

2025年2025/01/23

言わなくても伝わるの嘘

池本克之です。

「言わなくてもわかる」
と思っている人は多いのではないでしょうか。

これは、プライベートでも
仕事でもそうだろう。

このくらい言わなくてもわかる、
言わなくてもちゃんと伝わっているだろう、

そう思っていたとしても、
時に相手にまったく伝わっていない
場合があります。

ちゃんと伝わっていると思っていたのに、
伝わっていないとわかると、
怒り出す人もいます。

肩を落とす人もいるでしょう。

しかし、よく考えてみてほしいのですが、

長年連れ添った夫婦でさえ、
言わなければわからないことは
多くあります。

あなたにもこのような経験は
あるのではないでしょうか。

口に出して言わなくても、
自分の気持ちはちゃんと伝わる、
と思っているのは間違いなのです。

組織で仕事をしていると、
自分一人ではないので、
誰かに助けてもらうことが
多くあるでしょう。

それ以外にも、
部下が良い仕事をしてくれる
場合だってあります。

そのようなときに、
部下を褒めるということを
ちゃんとやっていますか?

中には、
「部下の褒め方がわからない…」
「どうやって褒めればいいのか…」
と悩んでいる人もいるようです。

書店に行けば、
部下をどう褒めるか、というテーマの
本があふれています。

前にもお話ししたかもしれませんが、

部下を褒めるときには、
「あなたに起きた変化を伝える」
というのが良いです。

伝える側が、
「あなたの仕事によって
私にこんな変化があったんです」
ということを伝えるようにするのです。

そうすれば、
そこにはリアリティが生まれるし、
 結果的に「君の働きを認めています」
というメッセージとして
部下の心に強く残るわけです。

言われた側も、
自分が役に立てたことが
とても嬉しくなります。

それに、
「よくやった」と言われるよりも、
具体的に言われる方がより嬉しい
ものです。

口に出して言わなくても、
自分の気持ちはちゃんと伝わると
思っている人はとても多いです。

しかし、口に出して言わない限り、
相手に伝わることはありません。

最近、部下の悪いところばかりに
目がいっていた…

部下をどうやって褒めればいいのか、
わからない……

と悩んでいる人は、

自分に起きた変化を
相手に伝えてみてはいかがでしょうか。

それがきっかけで、
お互いの信頼関係がより良くなっていく
ということも十分にあります。

組織学習経営に必要なメソッドが学べる
お勧めのセミナーがあります。

以下をチェックしてください

詳細はこちら

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop