池本克之です。
帝国ホテルに行った際のことです。
帝国ホテルのランチは、
驚くほど高価ですが、
サービスの質を考えると、
その価値を感じるわけです。
それはどのようなことかというと、
お客様が求めることを求められる前に
提供するということです。
例えば、
席にご案内する。 注文をお取りする。 水を注ぐ。
など、一つ一つの所作に心配りが感じられます。
さすがです。
やはり質の良い所にはお客様が多く集まります。
いくら価格が高くてもその価値を求めてお客様が訪れます。
そして、その価値は決してお客様を裏切りません。
それはこのホテルのブランドにもなっています。
こんな風にスタッフが動いてくれたらどんなに良いでしょうか。
お客様のために、
お客様が必要としていることを先に見つけて動く。
きっとこのホテルの社長も安心して
毎日を過ごしているでしょう。
なぜなら、自分がいなくてもスタッフが全員
お客様のために率先して動いているからです。
そして、ここのスタッフは帝国ホテルで
働いているという誇りを持っているでしょう。
もし、あなたの会社でも社員があなたの会社に
誇りを持って働いてくれたらどんなに良いか。
きっとスタッフは家に帰っても
会社の自慢をするでしょうし、
誇りを持って人に話すことができるでしょう。
しかし、ただ毎日ルーティンの仕事を
単にこなしているだけだと感じていれば、
そんな風にはならないでしょう。
社員の本音はわからない。
それを聞こうとしても難しいものがあります。
しかし、組織学習経営ができれば、
社員たちが本音で話し合うことができます。
今まで内心では思っていても、
社員同士や社長にも言えなかったことでも、
素直に話すことができるようになるのです。
それがチームとして動く組織学習経営です。
本音で話し合うことができなければ、
いつまで経っても良い経営はできません。
なぜなら、社長一人だけの力では会社を伸ばすことが難しいからです。
ある程度の所までは行っても、その先には行けません。
社員全員の力が必要で、
それぞれが本音で話し合うことができれば、
会社は良い方向へと向かうのではないでしょうか。
PS.
組織学習経営に必要なメソッドが学べる
お勧めのセミナーがあります。
以下をチェックしてください
↓
詳細はこちら<https://pajaposs.com/campaign/stktai0728_mm>
お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。
お電話受付時間:10:00~17:00