メルマガバックナンバー

2025年2025/01/21

部下の心を一瞬で折ってしまう言葉

池本克之です。

以前もお話ししましたが、
「部下に言ってはいけない一言」
というものがあります。

これを言ってしまえば、
部下のモチベーションを一気に
下げてしまうのです。

今回お話しする部下のモチベーションを
下げる言葉というのは、

「それぐらい、自分で考えなさい」

というものです。

これを言ってしまうと、
今どき部下の心を一瞬で
折ってしまいます。

それぐらい、とてつもなく
破壊力のある言葉なのです。

今の若者は自分に自信がなく、
人に何かちょっとしたことを聞くので
さえ、

「嫌がられるかも…」
「迷惑をかけるかも…」
と思い、  聞くことをためらうタイプの人が多いです。

そのような人が、
勇気を振り絞って上司に教えを請うたとき、
「自分で考えなさい」と言われれば
二度と質問しようとは思わないでしょう。

怒られたと感じる人もいますし、
呆れられてしまった…と
落ち込む人もいます。

そうなると、だんだんと自分に
自信がなくなっていき、
そんな自分が嫌になって
自己嫌悪に陥ってしまうのです。

そうなれば、悪循環であります。

仕事でも自分の能力を最大限に
発揮できなくなり、
周りとのコミュニケーションも
少なくなってしまいます。

何かわからないことがあっても、
上司に聞くことを恐れているので、
一人で悶々と悩む日々が続きます…

すると、ある時、
「辞めたい…」と思うようになるのです。

また、このような状態が長く続いてしまえば、
わからなくても一人でずっと悩み続けているので、
結果的に周りに迷惑をかけてしまう
場合もあるでしょう。

その人自身が成長する機会までも
失うようになります。

せっかく入社した会社で、
自分の能力を十分に発揮できなければ
とても勿体無いです。

本人にとっても良くないですし、
会社にとっても良くないでしょう。

このような悪循環を断ち切るためには、

どのような小さなことであっても、
教えることが重要です。

そして、見守ることが大切になります。

様々な経験を積み、
少しずつでも自信が生まれれば、
やがて部下は自分の頭で考えるようになるでしょう。

今の若者と私たちの志向は異なります。

その違いを受け入れ、
今どきの部下をうまく活用できるかできないかで、
これからの会社の成長は大きく変わって
くると感じております。

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop