メルマガバックナンバー

2024年2024/12/09

隣人と生産性UPの関係

池本克之です。

以前、10日間連続で
仕事が続いたことがありました。

場所も曜日ももちろん
仕事には関係ありません。
しかし、、、

このまま10日間のパフォーマンスを
どう想像するかが重要です。

私は、新しいブーツとコート、
それに新しいシャツとデニムを
バッグに詰めてみました。

それだけで気分が上がりました。
なんて経済的なのでしょう!

たったこれだけのことで
人間の感情って変わるものです。

例えば、

あなたの会社の社員も
会社の雰囲気が明るかったり、
社員同士がお互いに会話をすることが
習慣になっていたら、

毎日会社に行くことが
楽しみになるでしょう。

そして、常に社員は気持ちが前向きで、
仕事に対しても真剣に取り組むことが
できるのではないでしょうか。

しかし、そうは言っても最近は
仕事での接点がなく、そもそも
違う部署の人だとなれば、

全く会話をしなかったり、
もしくは、したとしても一日に一言
交わすかどうかだったりします。

これでは、同じ会社の中にいても
隣人のことを知らないのと同じです。

隣の家の人がどんな人なのかわからないと、

もし何かあった時に助け合ったり、
協力を依頼したりすることもないでしょう。

会社でも同じで、例え違う部署であっても、
同じ会社に縁があって入っているわけですから、

何かあった時にはお互いに協力することが
大切ではないでしょうか。

そうすることで何か問題が起きた時には、
お互いに協力して
考え行動することができます。

こうなったら社長のあなたがいなくても
社員が勝手に問題を解決してくれる
ようになります。

とても良いことです。

組織学習経営をしていると
社内の関係性も良くなってきます。

これからは社長一人ではなく
社員一人一人がお互いに力を合わせて考え、
そして行動していくことが重要です。

PS.
組織学習経営に必要なメソッドが学べる
お勧めのセミナーがあります。

以下をチェックしてください

詳細はこちら<https://pajaposs.com/campaign/stktai0728_mm>

自律成長型組織に変える方法 メルマガ登録

池本克之とは

Contact

お電話かフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

00-000-0000

お電話受付時間:10:00~17:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

TOP > News一覧 > News

pagetop